目次(もくじ)
- 北海道 どさんこプラザ/北海道ロコファームビレッジ 雲丹醤油 1296円 (税込)
- 北海道 どさんこプラザ/ノースファームストック 北海道カマンベールチーズディップ 810円 (税込)
- 北海道 どさんこプラザ/帆立屋しんや オホーツク醤 540円 (税込)
- 北海道 どさんこプラザ/佐藤水産 鮭ルイベ漬け 400g 2750円 (税込)
- 沖縄 わしたショップ/沖縄県物産公社 こーれーぐーす 679円 (税込)
- 沖縄 わしたショップ/石垣島海のもの山のもの生産組合 ヒバーチ 510円 (税込)
- 沖縄 わしたショップ/サウスプロダクト アカハチ辛すぎホットソース 907円 (税込)
- 沖縄 わしたショップ/沖縄ホメール タコライス 291円 (税込)
- 高知 まるごと高知/馬路村農業協同組合 食べ比べセット 1150円 (税込)
- 高知 まるごと高知/アースエイド 無添加のぬた 550円 (税込)
北海道 どさんこプラザ/北海道ロコファームビレッジ
雲丹醤油 1296円 (税込)
2019年 調味料選手権で第1位を獲得!
北海道旭川の老舗醤油×たっぷりの練り雲丹が奇跡のコラボ。お手軽に雲丹を味わえる万能調味料です。
かけるだけでパスタやじゃがバターが絶品に!中でもイチオシは卵かけご飯。マイルドな味わいなのでたっぷりかけるのがオススメです!
北海道 どさんこプラザ/ノースファームストック
北海道カマンベールチーズディップ 810円 (税込)
マヨネーズに北海道産カマンベールチーズを贅沢に合わせたこだわりのご当地調味料!
カマンベールチーズの豊潤な風味とコク、さわやかなハーブの香りがくせになるのだとか。スティック野菜にディップしたり、バゲットにスライスしたトマトと一緒にのせても濃厚で美味しい!
北海道 どさんこプラザ/帆立屋しんや
オホーツク醤 540円 (税込)
第25回全国水産加工品 農林水産大臣賞受賞!
日本一のホタテの産地、北見市常呂町で、日本で初めてホタテの養殖に成功して以来130年、美味しいホタテをつくり続けるエキスパートがつくる、どんな料理もワンランクアップするこだわりの絶品旨味調味料!
北の寒い海で4年かけて育った、旨味がぎゅっと詰まった歯ごたえのあるホタテに、鮭、ハマナスの実など、オホーツク産の素材を贅沢に使い、XO醤風に仕上げた万能調味料は、チャーハンや炒め物などどんな料理にも使えます!
北海道 どさんこプラザ/佐藤水産
鮭ルイベ漬け 400g 2750円 (税込)
「ルイベ」とは、お刺身用に凍らせた生鮭のこと。北海道産の天然の「鮭」と「いくら」のみを使用し、鮭から作った「鮭醤油」入りの醤油ダレに漬け込んだ、大人気ご飯のお供。身の歯ごたえといくらの透明感、上質でとろけるような食感と凝縮された旨みは濃厚で美味!
沖縄 わしたショップ/沖縄県物産公社
こーれーぐーす 679円 (税込)
島唐辛子を泡盛に漬込んだ調味料。ピリッと辛く、沖縄そば、ソーキ汁などの汁物によく使われています。パスタやうどん、炒め物、鍋物、湯豆腐に。
沖縄 わしたショップ/石垣島海のもの山のもの生産組合
ヒバーチ 510円 (税込)
八重山地方の甘い香りが特徴の島こしょう。シナモンとコショウを合わせたような香りで、普通のコショウとして肉や魚、麺類に使うほか、健康改善のスパイスとして、コーヒーや紅茶、ココアに混ぜても◎!
沖縄 わしたショップ/サウスプロダクト
アカハチ辛すぎホットソース 907円 (税込)
ハバネロの5倍の辛さ!石垣島原産の唐辛子「アカハチ」
そのまま食べるのは要注意の辛さですが、数滴かければ美味しいピリ辛に変えてくれます。沖縄のソウルフード、タコライスとの相性は抜群です!
沖縄 わしたショップ/沖縄ホメール
タコライス 291円 (税込)
言わずと知れた沖縄のソウルフード!
「アカハチ」との組み合わせで、お手軽に本場沖縄の味が楽しめます。
高知 まるごと高知/馬路村農業協同組合
食べ比べセット 1150円 (税込)
ゆずの生産量日本一の高知県。その中でも人口1000人にも満たない小さな村“馬路村”でとれるゆずを使用したポン酢の食べ比べセット。スタンダードな味わいの「ゆずの村」、ゆず果汁たっぷり「千人の村」、かつおだしが香る「のーがえい」、塩分控えめでスッキリした味わいの「朝日出山」。どの銘柄もカツオのたたきはもちろん、餃子、焼肉、冷奴や焼き魚にもぴったりです。
高知 まるごと高知/アースエイド
無添加のぬた 550円 (税込)
高知県民が愛する葉ニンニクでつくった「ぬた」
日持ちがしないため産地以外には出回らないという稀少食材の“葉ニンニク(ニンニクの若葉)”に、味噌や酢を混ぜた酢味噌調味料です。高知県ではブリやハマチなど脂の多いお刺身には、醤油ではなく「葉ニンニクのぬた」をつけて食べるのが一般的なんだとか。カルパッチョのようにさっぱり美味しくいただけます。また、天ぷらや唐揚げのソースにもおすすめです。