ラヴィット!で紹介された「久世福商店」で人気のご飯のお供を、超一流和食料理人5人がジャッジ!
和食のプロが認めたご飯のお供上位10品(後編6~10位)を発表!すぐにでも食べてみたいものばかりです!

6位
秋田で燻された いぶりがっこタルタル

ピクルスの代わりに、本場秋田のいぶりがっこ(大根を燻製にして米ぬかで漬け込んだ漬け物)を入れて和風に仕上げたタルタルソース。酸味が少なく燻製の香りが際立つ一品です。マヨネーズにも特製和風だしが入っているので、フライよりもご飯に合うコクのあるタルタルです。
160g 626円(税込)

7位
ゴロゴロほぐし焼きホッケ

大きなほぐし身がゴロゴロ入った瓶詰めです。しまほっけを塩麹に漬込んでから焼き上げることで、魚の臭みが全くなく、しまほっけ本来の脂の旨味が生かされています。
80g 734円(税込)

8位
久世福の黒豚味噌

鹿児島の黒豚と、強い甘みと豊かな香りが特長の麦味噌を使った肉味噌です。黒豚特有の脂と旨味、味噌の塩加減がご飯と絶妙にマッチ!コクと旨味が効いた贅沢な一品です。野菜のディップやお酒のあてにも最適です。
200g 734円(税込)

9位
酒粕に4回漬け替えたなら漬け 瓜

1年以上かけて酒粕に4回漬け替えることで塩分が抜け、酒粕の香りと美味しい味がグッと瓜の中に吸収。程よい甘みと塩分でご飯がすすみます。なら漬けはお酒の匂いが強くて苦手という人にも食べやすい一品です。
100g 453円(税込)

10位
食べる、だし醤油

まるで出来立ての醤油のようなフレッシュな香りが、ご飯にのせた瞬間からフワッと漂います。
国産大豆と米麹を合わせたものを2か月間生醤油たれに漬込み熟成。醤油にはない大豆本来の甘みや香りが味わえます。卵かけご飯にのせて
も絶品です!1年間に20万個を販売!
140g 626円(税込)

おすすめの記事